122件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

音更町議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会(第3号) 本文 2022-03-04

当然学生もやりたい仕事職業選択の自由ですので、それは当然探します。そういった部分では、先ほど部長が言った答弁にもあったように、十勝に帰りたいんだけれども、実際にそういった自分が探しているような就職口がないというのも実際の実態だというふうに思います。  十勝管内企業によっては、返済金を補助している企業十勝管内であります。

厚真町議会 2021-03-09 03月09日-02号

そういったことから、育英資金償還免除によって学生さんの卒業後の職業選択一定方向に誘導するということにつきましては、育英資金の趣旨にはなじまないのではないかというふうに認識しているところでございます。 一方、いわゆる厚真町の特定業種へのUターン就職者に対する育英資金償還免除につきましては、町長からその可能性免除要件等について検討してみてはどうかと問いかけがあったところでございます。 

苫小牧市議会 2021-02-25 02月25日-02号

社会における性別役割分担意識家庭地域での役割職業選択の縛りになっている現状を解決するために様々な分野で変革が起きていることや男女平等参画必要性などを講演会体験会ワークショップ等で紹介していく事業であります。一人でも多くの方に知見を広げていただくことで一人一人の能力が発揮できる男女平等参画社会の実現につなげてまいりたいと考えております。 

千歳市議会 2020-12-09 12月09日-04号

しかし、水泳は、水難事故から身を守るだけでなく、将来の職業選択の幅を広げることや健康管理、趣味や生涯スポーツにもつながるなど、幅広い目的で活用されております。 このため、最近の学習指導要領において、小学生水泳授業については、水遊びや運動の楽しさ、喜びに触れ、それを味わい、その行い方を理解するとともに、技能を身につけるという、言わば水泳の楽しさを味わうことが基本目標として掲げられております。 

旭川市議会 2020-12-08 12月08日-04号

また、市民意識調査の結果からは、根強い固定的役割分担意識の解消、職場家庭生活における理想と現実の乖離に対する対応、結婚や職業選択における考え方の変化への対応、女性に対する暴力の根絶に向けた取り組み強化男女の平等と相互の理解や協力についての学習機会の充実を課題と把握し、これらの課題認識のもと、策定作業を進めているところでございます。 ○副議長白鳥秀樹) 品田議員

札幌市議会 2020-10-26 令和 2年第一部決算特別委員会−10月26日-08号

このLINEの調査によりまして、やっぱり職業選択に強い影響を与えるのは学校の先生というのも回答として上がっておりますので、そういった教育機関等にも、保育士の持つ重要性あるいは処遇の改善の状況、やりがい、その辺を生徒さんに伝えていただくように、改めて、我々のほうとしても周知を行ってまいりたいというふうに考えております。

帯広市議会 2020-05-29 09月16日-03号

内閣府が6月に公表した新型コロナウイルス感染症影響下における生活意識行動変化に関する調査では、首都圏関西圏等都市圏居住者の一定数移住への関心が高まっていることや、テレワークを経験した方の中に職業選択副業への希望変化していることが分かっており、多拠点居住への関心も高まっているものと認識しております。 

北見市議会 2020-05-29 09月16日-03号

内閣府が6月に公表した新型コロナウイルス感染症影響下における生活意識行動変化に関する調査では、首都圏関西圏等都市圏居住者の一定数移住への関心が高まっていることや、テレワークを経験した方の中に職業選択副業への希望変化していることが分かっており、多拠点居住への関心も高まっているものと認識しております。 

札幌市議会 2020-03-24 令和 2年第二部予算特別委員会−03月24日-04号

高校生になりますと、進学分野の選定はもちろんのこと、職業選択視野に入った重要な時期になってくると思います。ここでの成果は、非常に重要ではないかと感じました。  そこで、質問ですが、今回、高校生向け取り組みを通じてどのような効果があったのかを伺います。 ◎高橋 国際経済戦略室長  高校生向け事業効果についてでございます。  

留萌市議会 2019-12-10 令和 元年 12月 定例会(第4回)−12月10日-03号

北海道の特色ある高校づくりの中で、普通科専門学科に並ぶ新たな学科として、総合学科が設けられており、普通教科から専門教科にわたって、幅広く教科を開設し、生徒は将来の職業選択視野に入れて、自己の進路への自覚を深めながら、幅広い選択科目の中から、自分科目選択して学ぶことができる学科として注目されております。  

釧路市議会 2019-12-04 12月04日-01号

さてそしたら、高校なんですが、高校に対して例えばさまざまな職種への興味・関心持ってもらうとか、職業選択の幅を広げるという意味で就労の支援とか研修会というのは極めて重要だと思うんですけれども、教育委員会でできないんだったら産業振興部でできないのかなと思うんですけど、その辺のご認識いかがですか。 ○副議長松橋尚文) 産業振興部長

札幌市議会 2019-10-11 令和 元年第二部決算特別委員会−10月11日-05号

特に、若年層の方々が柔軟性を持って職業選択できるように、背中を押してあげるような支援というものが重要だと考えております。 ◆岩崎道郎 委員  先ほど伴委員がおっしゃっていたことで、私もすごく共感したのですが、学校に行くと技術などは身につけることができますけれども、例えば人間力コミュニケーション能力といったものは、やはり、なかなか学校で学んでできるものではありません。

北広島市議会 2019-04-01 09月19日-02号

経済的な理由高校進学をあきらめると職業選択の幅が実質狭くなり、生涯賃金にも影響を及ぼし、貧困の連鎖にもつながりかねません。高校進学率98%を超えている時代だからこそ、本人が高校進学を望んでいるのであれば、手をさしのべてあげるのも行政の力量だと思います。中学進学時程度の入学準備金支援金を求めますが、市の見解をお尋ねします。   3つ目です。中学卒業後の不登校児への支援と対策についてです。